3月29日王禅寺釣行
こんにちは!ついに!やっと!?アクセス数1000回を超えました(^O^)/マンダです。
もう4月ですがこれからもこのブログを読んであげてください(笑)
今回は高校生料金ではなくなってしまうので親と王禅寺に行ってきました!
あといつも親とは勝負してるので縛りはなしです(笑)
それではどうぞ(^_^)/
と釣行記事のその前に買い物したのでそれについてちょっとね(*^_^*)
3か月くらいラインを巻き直してなかったので上州屋に行ってきました。
いつも上州屋でラインを巻き直してもらってるのですが管釣りに詳しい店員さんに自分でやったほうがいいよとアドバイスをもらったので下糸を購入。
そのうちラインを巻くやつを買います
あとチェイサーの上州屋オリカラが売ってたので買ってみました。(今回持ってくの忘れました)
ラインはバリバスとヤマトヨのやつはお気に入りでクレハの青いやつは初めてです。
最後に耐久スナップ。これ今年から使ってるんですが使いやすいですね(^_^)
では釣行の話を
タックルは
巻き系
ロッド:シルバーナブロス60UL
リール:07ルビアス2004
ライン:スーパートラウトマスターリミテッド2.5lb
ボトム
ロッド:ツーナインフリークス60UL
リール:11バイオマスター2000HGS
ライン:ファメルトラウトサイトエディション3lb
遠距離オールマイティー(親用)
ロッド:カーディフXT60SUL
リール:07ルビアス1003(スプールは2004です)
ライン:シーガーR18(フロロハンター)2lb
カーディフXTは中学の時に買ったのですが今思うとシマノのロッドってガイド良いのに安くていいですね(*^▽^*)
今回は家を出るのが遅くなって12時半くらいから釣り始めました。
いつも通り有頂天カラーを投げると数投でヒット!
キタ!桜パターン!!と思いピンクや白系投げてみるけどぽつぽつ・・・
どれも単発ばかりでなかなかパターンが掴めません(-_-;)
そこで困った時のオレインボーにすると何匹か釣れた・・・
結局このあともピンク系と茶系を交互に投げればぽつぽつは釣れました(-_-;)これがパターンだったのかな?
釣果は3時間で14匹!親も少なくとも10匹は釣れたそうです。
ほかの時期なら大満足なんだけどこの時期だともうちょっと釣りたかったですね(>_<)
上手な人との差がまだいまいちわからないしやっぱりたくさん釣ってる人は縦系を使って釣ってる印象でした。
あと途中でスプール変えてシーガー使ってみたのですが飛距離的にはナイロンのほうが飛んでる気がしました(^_^)/
これからもっと使って違いを知っていきたいですね
では(^_^)/~
・
あなたにおススメの記事
関連記事